10月のパッチ予告

2005年9月23日
ついに来ました10月の予告。
前回の言い訳じみた内容から少し具体的な修正内容が
発表されました。

ここでちょっとした突込み。
名産品コンボと有りますが下の方に小さく
【※1種類あたり50以上売る必要があります。】と有ります。
って事は船倉少ない初級者は蚊帳の外...
確かに発注書貰うために名産品を小出しに売り出す対策は必要とは思いますが...

次に投資申請書のレシピですが
ヴェネツィア万歳!!ですね(^^)
これで東地中海にも光が当たるかな?
私も工芸は持ってますので投資戦の時は投資申請書作成でも
支援したいのですが...レシピ...もう持てませんって。

国家連盟システムですが、新国家が気軽に大海戦に参加出来て
尚且つ今後の国家間の同盟システムのように発展していけば
とても面白いと思います。

最後に銀行のアイテム数アップ!!
これは素直に嬉しいですが、これまた括弧書きで
(最大5個)...5個ですか...orz

確かに服を劣化させずに作り置き出来るので銀行枠が増えるのは
良いのですが、手持ちの50個...何とかして欲しい。
50個が変えられないなら、せめて船部品は別枠に...ダメですか?光栄さん?
良く言われる暴落調整...
例えばディブでは織物の暴落耐性が無い為に常に他の物を
暴落させて置かなければなりません。
他はイスパの方が良くされているカリブでの暴落調整でしょうか。

さて、最近良く目にするのがカルカッタでの繊維暴騰。
カルカッタはディブと違い織物の暴落耐性が有り、暴落する事は
殆ど無い(あるかも知れないが見た事無い)ので
暴落も、暴騰もしていない状態が長く続く事があります。

この状態で生糸を買い続けるとどうなるか?
答えは繊維の暴騰が起こります。
実際には暴騰も暴落も起こしていない時に2段階?の
価格変動が起きた場合に起こるようです。

この価格変動なのですが、普段はそんなに変動しないのですが
あまりにも大量に売り買い?されると価格変動のタイミングが
かなり早くなるようです。

特に最近のカルカッタは相当な数の紡績商を抱え、15分〜20分位?の間隔で
相場が変動している様に思われます。
と言う事は、暴騰調整をしないで30分〜40分位経過しちゃうと
繊維の暴騰が起きてしまうのですね。

こんな事が起きない様にいつも鉄材等で調整をして頂いてる方々
ありがとうございます。

そう..私は鋳造持ってないのです...orz

水稲から日本酒作れる工芸レシピの実装希望!!\(◎o◎)/!

あ、カルカッタじゃお酒売れ無いんだった(ToT)

大変...

2005年9月21日
昨日は繊維支援の一方、ある方に生糸を同時購入してもらっておりました。
単純に生糸購入量が倍になるわけですから一回のブーメランで
120個の生糸が入ってきます。

この生糸を次のブーメランにて刺繍糸Orベルベットにするのですが
クリック連打でも間に合いません....
しかもブーメラン後には更に生糸120個追加...ウハハ(壊れました)

昨晩は生糸とベルベットの相場が丁度良かったので、相当儲かりましたが
正直疲れました...orz

今日はまったりとベルベットでも織りますかね...(結局今日も織る)
ちなみに生糸を同時購入して頂いた方から仕立て道具も購入しました。
仕立て道具残:1199個...まだ当分帰れそうにありません。(^^)

繊維取引...

2005年9月20日
タイトルの通り繊維取引がやっと10になりました。
星の住民でやっと平均に達した所でしょうか?

早速、取引支援のPT募集をかけてみたのですが、応募者1名...orz
みんな高い取引持ってるのね(TT)
頑張って取引あげないとね。

それでもカルカッタデビューしたての人は恐らく取引6〜7位だろうから
その辺りの人を支援できれば良いかな。
繊維10+2で良かったら何時でも声を掛けてください。
生糸60個買えますので(イングランドの場合)

さて、先週末のカルカッタは比較的平和だったように思えます。
(私のINしている時に他国PKの方は見かけませんでした。)
恐らくイングランドのPKK艦隊の方が常駐してくれて
警備に当たってくれていたからだと思いますが、
PK目撃情報が流れるとすぐに青ゾーン付近で警戒に当たってくれています。
本当にありがたいことです。 今度商人有志でお礼をしないといけませんね。

PKいっぱーい

2005年9月17日
昨日はアルマダその他の海賊オンパレードな一日でした。

相場がそんなに良くなかった事も有りますが、
のんびりとブーメランしながら時にはチャットで盛り上がったりしてて...

各地のPK出没状況やらPKK艦隊の派遣状況等聞き入っておりました。
しばらくしたらカルカッタにPKが増えてるじゃありませんか^^
でもベルベット織る人達は青ゾーン内でブーメランするだけなので
果たしてPKにしてみたら美味しい狩場なのでしょうか?
稀に青ゾーンブーメランを失敗した人が襲われたりもしてますが、
PKの人数に比べて襲われる数というか率はかなり低いような気がします。

まぁカルカッタにPK集結してくれる事は他の港が安全になるわけですし、こちらとしては願ったり叶ったりでしょうか。

それと、昨日は青ゾーン境界で安全にブーメラン出来る様に
ブイの役目してくれた方々ご苦労様でした。
カルカッタ(網走)に到着
造船修行も無事に終わりカルカッタ(網走)に帰って来ました。
事前にフレの方にPK情報も聞いていましたので
無事に着く事が出来ました。

しかし、到着早々繊維が暴騰! ベルベット織りを取り止めて
商会のお友達にあげる為にウェディングドレスの材料(ラフカラードレス)なんか作っておりました。

そんな事してたら暴騰も解消してベルベット織りの開始です。
途中から酒宴支援のPTに入れて頂いて酒宴の恩恵を始めて受けちゃいました。

感想:凄くイイ。 クセニナリソウです(^^)

行動力回復の為に酒場に通わないのがあんなに良いとは...
何はともあれ、酒宴の支援ありがとうございました。(また今度お酒いっぱい持ってこよ)

さて、カルカッタに来て思ったのは..「また人が増えてる」です^^
以前宝石商の頃にフレになった人もベルベット織ってたりします。
このまま10月〜11月の大規模パッチの前に駆け込みで網走は大賑わいになりそうです。
人が沢山いて、わいわいやるのは楽しいですね。

話しは、前後しちゃいますが冒頭のSSは先週カルカッタから買って来たルビーを
プリマスで売った時のものです。
到着した時は122%↑で「うひょー」だったのですが、ふっかけブーメラン中に
相場が変動してしまい、利益が落ちちゃいました。
酒場で噂されるのを夢見てたのですが、利益総額がちょっと足りなかったようです。
残念(TT)

今度帰る時は気合で高く売りつけて、酒場の噂になってみたいものです。

商人としての自衛策

2005年9月15日
やっと造船修行に一区切り...と言っても自分の乗る船を改造出来るようになっただけですが。
結局、昨日一日掛かってしまいました。

造船しながらコルセアコートの材料集めに地中海をうろうろしてましたが、
そんな中またもやコペンの琥珀が安いとの情報が入る。
今日はなんとか我慢しました。
(コルセアの材料って船倉スペース結構必要なので他の物を積み込む余裕も無いのですが)

コルセアコートも出来たので商館に収めて準備を整えてインド方面に向かいました。
しかし昨日も例の海賊さん達が暴れてるらしいとの情報が入る。

昨日は宝石商のチャットルームに入っていたのですが、
こんな危険な状況でもダイヤの買い付けに行くイング宝石商達。
あちこちから何処其処で誰に襲われたとか、かわしたとかの情報と
航行中の人からは各エリアで誰が検索に引っかかるとかみんなで協力して情報交換をしておりました。

この情報が有ったお陰か無事に西アフリカを抜けインド方面に出る事も出来ました。
普通の商船は海賊に勝つことなんてまずありえませんし、逃げるのが精一杯。
一番の対策は海賊に出会わないこと。
簡単に書いちゃっていますが、情報を最大限に生かして自衛をする。

結局の所、フレを沢山作ったりして自分の周りに色々な情報が入ってくる環境を
手に入れる様にする事でしょうか...
勿論、自分が入手した情報は回りに伝えるのも忘れずに...

戦争?

2005年9月14日
アルマダからの一方的な協定破棄&対英私掠活動再開宣言

いやー昨日はかなり暴れてたみたいですね?
しかもNP3とかその他も加わって...イングランドの商人&冒険者のみなさんは気をつけましょう!

って事で13日までにスキル上げ(繊維取引&造船)を終わらせるつもりでした
オスロで繊維上げ→船が出来たらコペンで造船→オスロに戻る を繰り返していました。
しかし、一昨日に続いて昨日もコペンの琥珀が安いじゃ無いですか!

気が付いたら繊維上げを中断して琥珀を買い込んでました。
本当は造船を上げて商用クリッパーを自力で改造する予定でしたが、
今日までスキル上げしないといけません(TT) なかなか予定通りいきませんね。

西アフリカはとても危険そうなので十分気を付けてカルカッタ行かなきゃ!

いやはや

2005年9月13日
ちと日記の更新が滞ってましたが、大航海は毎日やってました。
先週末から色々ありまして、ネタは沢山あるのですが更新していませんでした。

さて、まずは10月の更新ネタでしょう。
私も金曜日の夜に知ったのですが、最初はカルカッタにてある紡績商さんが
「星ももう終わった..」と残してログアウトされたのを見て???となりました。
その後フレから内容を聞いて公式HP確認&なんじゃこりゃーって感じで。
正直、先週末は仮出所を控えていましたので気合入りまくりでベルベット織ってました。
しかしこの内容を見て一気に萎えました。 あとは数時間惰性で織ってた感じ。

まぁネガネガはここらへんにしておいて、個人的な感想を...
基本的には反対です。 (ブメや交易の単調作業を見直すとの考えは賛成ですが)
まぁベルベット織りが出来なくなるとゆう死活問題もあるのですが、それ以前に今までの光栄のバランス感覚で本当に充実した仕様が出来るのか?が根底にあります。

紡績商のチャットルームでも話していたのですが、星での稼ぎを無くした後、果たして紡績商に稼ぐ手段はあるのか?でした。
公式HPではレシピの見直しにより生産活動の活発化とありましたが、
レシピがどんなに見直されようと、洋服って売れないんですけどねぇ?
実際に私が定期的に作る服なんてコルセアコートだけですし。
あとはフレや商会の人の依頼があった時だけ作るって感じです。
紡績商の未来はどうなる??

もう一つ、一種類の交易品を売却した場合の経験&名声に上限...ですが
元宝石商としては、何故宝石商が宝石以外の物を運ばなければいけないの?
と単純に疑問があります。
これは恐らく単純に交易レベルを上げさせない為の策だと思いますが、
あまりにも可笑しな話しでもあります。

まぁ今の時点では情報が少なくてなんとも愚痴ばかりになっちゃいますが、まずは光栄の追加発表を待ちたいと思います。

横の繋がり

2005年9月9日
カルカッタに篭ってベルベット織りだけですと激しくネタ切れなのです。
ですのでカルカッタでの横の繋がりについて色々と...

とは言ってもカルカッタデビューしてまだ一ヶ月程度の私は紡績商のフレは余り居ません。
ほとんどがソロでブーメランしております。
中には繊維取引で支援されている方も見受けられますが、それでも横の繋がりはほとんど無いと思います。(私が知らないだけかも知れませんが)

そんな中、ある紡績商のフレの方から「宝石商のように紡績商も横の繋がりを持ってみてはどうか?」
との提案が商会連合よりあったとの事で、とりあえずカルカッタに常駐している常連さんとチャットルームに参加させていただきました。
まだ、数回しかチャットルームは開かれていませんが、今後この横のつながりが
宝石商のチャットルームの様に盛り上がって行けば良いなぁと思ってます。

ちなみにイングランドの宝石商は結構横の繋がりをもっていると思います。
宝石商にとって大事な相場情報もかなり共有して少しでも安く仕入れ少しでも高く売るために情報交換をしています。
イングランドの皆さんも宝石商を捕まえて(フレ登録でもいいと思いますが)是非活用してください。
ちなみに私も元宝石商なので取引支援もしますし、相場情報も提供出来ると思います。(相場情報は常に把握してるわけでは無いですが)

神パッチ?

2005年9月8日
今日は9月度のアップデートの日です。
今回の大きな修正点は皆さんご存知の通り全ての商会に
商館ショップ機能の追加です。
私の商会は元々フランスのマルセイユに本拠を構えてるのですが、
商会長の努力により、8月の新国追加時に商館を手に入れていました。

実際に商館に琥珀とか縫製で作ったコルセアコートとかベルベットリボンとか置いてるのですが、これが結構売れて便利なんです。
この便利な機能が利用出来るようになるのはとても良い事だと思います。

また、クリッパーの性能がアップしました。
正直もうジーベックは必要ないかな?って感じです。

あと残念な事に美酒の下方修正が入りました。
工芸12になった上にレシピの追加で作り難くなったみたいです。
まぁ美酒自体がとんでもない性能だったので仕方が無いかもしれませんが、これってテスト段階でどんな事になるか位気づかなかったのでしょうかねぇ?

ちなみに今回のパッチはやけにダウンロードするのに失敗して再試行の連続でした。
多くの人がダウンロードして重くなっていただけかも知れませんが、パッチで再試行が出たのは初めてでした。

PKも楽じゃない?

2005年9月7日
PKも楽じゃない?
今日も元気にベルベットを織ろうとログオンした所
なにやら周りが騒がしい。
どうやらポルトガルのPKがカルカッタに出没しているようでした。

早速生糸を買ってブーメランしてると沖合いに怪しいガレアス発見!
見張りを発動してみると最近酒場のマスターが良く言ってた海賊さんでした。
まぁ海賊さんが出てきても青ブメを徹底すれば何も怖いことは無いのですが....

そしてすぐにイングランドのPKK艦隊が結成されたみたいで
港の外ではPKK艦隊に海賊さんが追いかけられていました。

その後PKK艦隊に港前を封鎖されて海賊さんは外に出ることが出来なくなってました。 
そしてその海賊さんはいつの間にかログアウトしてました。

いくら海賊さんと言えどもあれだけの数に囲まれたら、どうしようも無いですね。
とにかくカルカッタに平和が戻ってきました。PKK艦隊組んでた方お疲れ様でした。

カルカッタ...イングランドの紡績商が爆発的に増えてるんですが...普通にブーメランしてて大海戦の様に重いんです(TT)
この状況を他国の人が見たら引いてしまいそうな位です(^^)
カルカッタ(網走)にて
さて、コペン奪還時にお金を使ってしまったので一週間ぶりに
カルカッタに帰って来ました。

またしばらくベルベット織りの生活が続きそうです。
でもカルカッタはルビーの産地でも有りますので、
ルビーの相場が良い時は思わず買ってしまうんですよねぇ...

そんな誘惑にも負けずに仕立て道具の続く限りベルベット織りに励みます。

コペン再度奪還

2005年9月5日
コペン再度奪還
大海戦初日にポルトガルに落とされていたコペンハーゲンですが
先程イング有志の投資攻撃により奪還されました。

前回の奪還から余り日が経ってなかったので、私もそんなに
お金溜まってなかったのですが、出来るだけの投資と通訳支援をしておりました。

また、明日からカルカッタ(網走)にてお勤め開始です。

私事なのですが、商用クリッパーを買いました。
まだそんなに乗って無いので使用感はなんとも言えませんが、
横帆だけあって、追い風はかなり早く感じられました。
カルカッタの往復で一度使ってみて商用ジベとの違い等を調べてみたいと思います。
金曜、土曜と大海戦に参加してきました。 一言感想としては”楽しくない”です。
まぁ青ゾーン問題とか色々有るとは思いますが、
イングの人もポルの人もこれで本当に楽しいのでしょうか?
ポルトガルにしてみれば久々の大海戦、そして宿敵?イング相手となれば
それは盛り上がってる事でしょう。
それに対して我等がイングも開戦前から盛り上がっておりまして、
かなり前から模擬戦を行って準備を整えておりました。
(私は模擬戦やってる時、網走に収監されておりましたので参加出来ずTT)
お互いの軍人さん達も自分達の腕を発揮出来る大きなイベントです。
皆さん鉄戦闘用ガレオンや鉄戦列艦等高価な船に乗って装備も整えて腕を磨いて...
準備にはかなりの労力と時間を割いてきたはずです。
でも結果がこれでは....
私は司令部の支持に従ってここ二日はシエラ前で敵(ポルトガル)の艦隊が来るのを待っておりました。
しかし待てども敵は現れず。 初日は敵の姿すら見ませんでした。
二日目は敵本隊が終結しているカーボ南まで進んでみました。
やっと敵艦隊を確認! しかし既にイング艦隊と交戦中で戦闘は出来ませんでした。
今日は三日目ですが、流石にもう行く気は有りません。
私は商人が本職ですので、今後の大商戦に備えて稼ごうと思います。
元軍人としては運営者側に大海戦がもっと楽しくなる仕様を再度練り直して欲しいものです。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索